人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オレンジリング   


オレンジリング_d0180506_13331853.jpg

先日市の福祉センターで行われた
「認知症サポーター講座」に足を運びました。
主人には自分が認知症になるかも知れない世代なのに
認知症の人のサポート講座に?って言われましたが...

認知症サポーターは
「なにか」特別な事をする人でない。
認知症に対して正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や
家族に対して手をさしのべ温かい目で見守る「応援者」。

さりげなく援助出来る「人間杖」となる事によって
認知症になった人が今まで一人では出来なかった事が
増えるように心のバリアフリー社会のネットワークを
広げていくのが認知症サポーターの役割だそうです。
(参考:講座教材より)


会場内は多くの人で席が埋まり、今この講座の関心が
深い事を示しているようでした。

私のお隣の女性は医療機関勤務・
福岡にいる「認知症」の81才の母親の介護。
妹さんが近くに住んでいるが正規で働いているので
時間的に難しいらしい。
だから自分が飛行機で福岡まで週末介護で通っているとか。

私の席の前の男性の方。
ご近所の認知症の男性が心配。
その様子を日々目にするとどうも気がかりなんだとか。
奥さまが施設に入院してしまい一人暮らし。
だが全くの他人なのでどう接したらいいのか。
何とかサポート出来ないかとこの講座に参加したそうだ。



オレンジリング_d0180506_132517.jpg

認知症サポーターには「認知症の人を応援します」
という意思を示す「目印」のオレンジリングが渡されました。
このオレンジリングは認知症サポーターの証。

これを腕やカバン等につけていたら
街中でもこの人は認知症かなと思って声を掛けてる際に
周りの人にあの人は認知症の人のお手伝いだと一目で解る印のリング。
人からは防虫除けと間違われるリングでもあるらしいです。(笑)

「丘の家」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポチして頂けると嬉しいです。  
    ポチ053.gif

by juju-19451006 | 2015-12-03 17:24 | 日々の出来事 | Comments(8)

Commented by レオ&ミユ at 2015-12-04 05:28 x
お早うございます
相変わらず頑張っていますね
認知症サポ-タ-のオレンジリング初めて聞きました
“マタニティ-マ-ク”のように、周知させることが必要ですね
トラブルの原因にならないように注意が必要かも?
Commented by juju-19451006 at 2015-12-04 10:12
レオ&ユミさん
まずは自分の親です
でも自分がなったら
困ります
Commented by usatyu4 at 2015-12-04 12:39
身内の人が認知症になると困るのがよくわかります。
週末に飛行機で介護に・・・・・
交通費だけでも・・・・そんなことを考えると、足がすくみます。
せめて自分は認知症にならないように心掛けないといけない
つくづく感じました。
Commented by juju-19451006 at 2015-12-04 13:08
usatyu4 さん
自分が歩けなくならないように
認知症にならないように...
ただ・ただ祈るだけですが
こればかりは解りません
Commented by けい at 2015-12-07 09:42 x
おはようございます。

オレンジリングというのがあるのですね。
さりげなく援助出来る「人間杖」って、
あたたかいなぁと思いました。

さりげなくサポートしたいと思っていても、
なかなか一歩が踏み出せないことがあるので、
私も機会があれば参加してみたいです。
Commented by juju-19451006 at 2015-12-08 07:30
けいさん
どんなものかと思い参加したのですが
地域でのサポーターをふやすことにより
めくばり、きくばりのようです

なかなか出来そうで難しかもね
高校生がカパンにリングをつけてるのを
見ました
若い人たちに広まるといいかも^_^


Commented by shizuo7f at 2015-12-11 17:24
「認知症サポーター講座」、
Jujuさんお疲れさまでした~。
我が家にも1個ありますよ、“オレンジリング”。
みんなで助け合う社会、目指したいですよね。
Commented by juju-19451006 at 2015-12-12 23:49
shizuo7f さん
ちょっと他で活動する際にあった方が
良いかなって...
ただ軽い気持ちです
人よりもしかして自分かも知れないですから
サポーターするとしたら身内だけです
自分はどうしましょうです~
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< AEAJのブースタッフとしての楽しさ 施設見学への決断 >>